終了 限 イベント みる 京都国際マンガ・アニメフェア2017 2017年9月16日(土) 〜 9月17日(日) 10:00 〜 20:00 開館時間を2時間延長します! 京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会と京都市が主催で開催される京都国際マンガ・アニメフェア2017(京まふ)の関連展示・イベントとして第2会場である当館で開催される展示イベント情報のページです。開催日には京まふ会場と当館をつなぐシャトルバスも運行されるので、2会場合わせてお楽しみください。
終了 限 展示 みる クッキングパパ展 旅する。食べる。料理する。 <第1期> 2017年9月16日(土)~11月19日(日)<第2期> 2017年11月23日(木)~2018年1月14日(日) ※ 展示替え期間=閉場期間 11月20日(月)~22日(水) この度、京都国際マンガミュージアムでは、連載33年目を迎え、ますます人気の〈食マンガ〉、うえやまとち「クッキングパパ」を原画等で紹介する展覧会を下記のとおり開催します。 同展は、日中韓の文化交流を目的とした、文化庁-京都市による「東アジア文化都市2017京都」事業の一環として開催されるものです。
終了 限 展示 みる 「イケメン展示◆彼と過ごした恋の園」展 2017年9月16日(土) 〜 11月7日(火) この度、京都国際マンガミュージアムでは、株式会社サイバードの女性向け大人気恋愛ゲーム「イケメンシリーズ」スマートフォン向けアプリの5周年を記念し、企画展「イケメンシ展示◆彼と過ごした恋の園」を、開催します。 同展は<a href="http://kyomaf.kyoto/" target="_blank">「京都国際マンガ・アニメフェア2017(通称:京まふ)」</a>の連動企画です。
終了 限 展示 みる にっぽんアニメーションことはじめ~「動く漫画」のパイオニアたち~展 【後期】2017年6月1日(木)~7月2日(日) 前期日程は5月30日(火)に終了いたしました。 京都国際マンガミュージアムでは、この度、国産初のアニメーション映画作品が公開されてから今年で100周年になることを記念し、企画展「にっぽんアニメーションことはじめ~「動く漫画」のパイオニアたち~展」を開催します。 本展では、当時の先駆者たちが果たした大きな役割を顕彰するとともに、その背景などを紹介します。
終了 限 展示 みる 山岸凉子展「光-てらす-」-メタモルフォーゼの世界- 前期:5月27日(土)~6月27日(火) 中期:6月29日(木)~8月1日(火) 後期:8月3日(木)~9月3日(日) ※作品保護のため、カラー原画及び一部の作品は展示替えを行います。 (原画の入れ替えのみで全体の構成はほぼ変わりません)※前期と後期の展示作品は同じです(前期は6月27日(火)に終了いたしました)。 1969年にデビューしたマンガ家・山岸凉子は「アラベスク」や「日出処の天子」などの大ヒット作を生み出し、巧みな心理描写と画面構成で読者を魅了し続けています。2007年に「テレプシコーラ-舞姫-」が手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞、現在も「レベレーション-啓示-」(『モーニング』講談社)を連載し、熱狂的な人気を集めています。 本展は東京・弥生美術館で2016年に開催した展覧会の巡回で、当館では、そこでは公開されなかった「日出処の天子」の新規出展原画も30点以上予定しています。 デビューから最新作までのメタモルフォーゼ(変容)をお楽しみください。
終了 限 イベント みる スタン・サカイの世界 ~兎用心棒:二条城・忍者道場篇~ 2017年4月16日(日) 〜 5月7日(日) 土・日・祝 10:30 〜 17:00 日系アメリカ人スタン・サカイは、これまでアメリカン・コミックス「兎用心棒」を30年間というロングランで出版を続ける人気コミック作家です。本展では、バーチャル・リアリティ(以下「VR」)の装置を用い、スタン・サカイの描く世界をVR体験できる体験型展示を開催します。
終了 限 展示 みる 『描く!』マンガ展 ~名作を生む画技に迫る―描線・コマ・キャラ~ 2017年4月14日(金)~5月14日(日) 本展は、前期と後期で、マンガ原画展示を大きく入れ替えいたします。※前期日程は4/11に終了しました。 総勢13作家のマンガ原画約300点(一部複製・前期後期の総数)で、マンガ家たちの卓越した描写技術を間近に感じていただける貴重な機会であると同時に、彼ら/彼女らを「読む人」から「描く人」に育んでいった日本独自の文化的環境についても知っていただく展覧会です。 なお、2015年8月に大分県立美術館でスタートし、全国5箇所を巡回した本展も、本会場が最後の展示会場となります。
終了 限 イベント みる ピカチュウの京都国際マンガミュージアム一日館長 2017年3月26日(日) 各回15分程度 髙島屋京都店と1周年を迎えるポケモンセンターキョウトとの共同企画で、「ピカチュウの京都国際マンガミュージアム一日館長」を開催いたします。
終了 限 イベント みる やぶのてんや サイン会 2017年3月19日(日) 12:00 〜 14:00 マンガ「ポケットモンスター ホライズン」を持参、もしくは購入いただいた方先着100名にやぶのてんや氏が直筆サイン。また、会場では「ポケットモンスター ホライズン」の1話をお読みいただけるパネルやキャラクター紹介パネルの展示も行います。
終了 限 展示 みる FECO JAPAN 諷刺マンガ展 2017年2月24日(金) 〜 3月14日(火) 現在の日本では見る機会が少なくなってしまった1コママンガの世界で、常に第一線で作品を描き続けているFECO JAPANのマンガ家たち14名による作品60点を展示します。めまぐるしく移り変わる現代社会をそれぞれの視点で1枚の画面に描き上げたユーモア世界を御覧いただき、1コママンガの魅力を感じてください。