終了 限 イベント きく 酒井七馬というマンガ家が大阪にいた。 2016年10月23日(日) 展覧会開催を記念して、七馬の"最後の弟子"であるマンガ家・柳たかを氏と、同展のベースとなっている『謎のマンガ家・酒井七馬伝』の著者でマンガ研究者の中野晴行氏をお招きし、七馬の実像に迫ります。
終了 限 ワークショップ つくる マミューのきせかえコレクション 2016年10月1日(土) 〜 12月4日(日) 土・日・祝 11:00 〜 17:00 好評につき、11/27までのところ12/4まで会期延長 京都国際マンガミュージアムは11月25日に10周年を迎えます。これを記念して、マンガミュージアムオリジナルマスコットの"マミュー"のきせかえコレクションを開催します!!マミューに好きな服を着せたり、可愛くアレンジしたり、あなたのオリジナリティあふれるマミューをお待ちしています!!素敵な作品はミュージアムのブログで紹介されるかも!?是非参加してみてくださいね。
終了 限 展示 みる 京都国際マンガ・アニメフェア2016企画展示 だがしかし展 京都店(きょうとみせ) 2016年9月17日(土) 〜 10月16日(日) 本年も京都国際マンガミュージアムでは「京都国際マンガ・アニメフェア2016(通称:京まふ)」の第二会場として、『週刊少年サンデー』に 2014年から連載を開始したマンガ家・コトヤマの作品、駄菓子屋を舞台としたコメディーマンガ「だがしかし」の 展覧会を開催します。マンガミュージアムのギャラリー内に、マンガの舞台となった駄菓子屋を記念撮影コーナーとして再現し、複製原稿・複製原画と伴に展示します。
終了 限 展示 みる 小寺鳩甫と酒井七馬~『大阪パック』から「新寶島」まで~ 2016年9月8日(木) 〜 11月13日(日) 好評につき、11/8までのところ11/13まで会期延長 ※展示内容は一部変更となります 京都国際マンガミュージアムではこの度、戦前・戦後にかけ、関西のマンガ界を支えたマンガ家・小寺鳩甫(1889~1962)とその弟子・酒井七馬(1905~1969)を紹介する企画展「小寺鳩甫と酒井七馬~『大阪パック』から「新寶島」まで~」を、下記の通り開催します。本展では、二人のマンガ家の仕事を紹介しつつ、大阪-関西がマンガ史の中で果たした大きな役割について知っていただきます。