本日開館

龍池小学校について

龍池小学校についてmv

龍池小学校について

龍池小学校についてmv

マンガミュージアムへと生まれ変わった龍池小学校は、1869(明治2)年11月1日、町の区分をもとにした64の「番組小学校」のひとつ、上京第二十五番組小学校として開校しました。日本の近代教育制度(明治5年の学制発布)に先駆け、京都府からの下付金を得ず、教育に熱い思いを寄せる龍池学区民の寄付で二千両の建築費を調達しての建設でした。 開校以来、京都の教育の牽引的役割を担ってきた龍池小学校でしたが、近年の人口ドーナツ化現象・少子化等により、1995(平成7)年4月、梅屋・竹間・富有・春日の4小学校と統合、新たに「御所南小学校」が開校されました。 マンガミュージアムは、本館(1929年建設)と北館(1937年建設)、講堂・体育館(1928年建設)の3つの建物をつなげる形でリノベーションしましたが、それ以外は、きしむ廊下やタイル張りの階段などを含めて、ほとんど手を加えないことで、モダニズムの時代の美しく贅沢な建築の雰囲気を味わっていただくことができます。

1932年(昭和7年)頃の龍池小学校

1932年(昭和7年)頃の龍池小学校

校長室の大時計

元小学校の建物である当館には、本棟1階に校長室が残されています。部屋の窓からはグラウンド傍にある中庭も眺めることができ、平時は廊下より落ち着いた雰囲気の室内を覗いていただくことができます。 実はこの校長室には、子どもたちが元気いっぱい校庭を駆けていたその時代から"こちこちこち"と時を刻み続けていた「大時計」が設置されています。 龍池小学校が新しくマンガミュージアムに生まれ変わるその前に動かなくなったこの大時計ですが、地元の方々のご意向により、兵庫県在住の時計修理の職人で一級時計修理技能士の永濱修氏(厚生労働省「現代の名工」卓越技能章受賞)に依頼し、再び振り子を動かし始めることができました。 ご来館の際には、校長室を覗いて歴史を刻んできた大時計をご覧いただければ、"こちこちこち"という音とともに幸せな気持ちがきっと広がります。

大時計
大時計のある室内
パーツ
パーツ