国際シンポジウム

ANIMEのアイデンティティ:表現・物語・メディア

京都国際マンガミュージアムではこの度、国内外からアニメ研究者を招聘し、世界で一際注目を集めている日本の「アニメ」に焦点を当てた国際シンポジウムを開催致します。

これまでのアニメーションとしてではなく、「アニメ」に限定したプログラムで、特に物語の構造や、独特な動き、声などの表現手法の具体的分析から、メディア理論や哲学に基づいた考察に至るまで、7人のアニメ研究者が多面的な視点から論じて行きます。

個別の研究報告に加え、世界的知名度の高いアニメ研究家のアレクサンダー・ツァールテン氏(ハーバード大学東アジア研究所助教授)とキム・ジュニアン氏(新潟大学人文学部准教授)による対談企画も予定しています。

日時 2015年4月25日(土)午後1時~午後5時45分
会場 京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
料金 無料 ※ミュージアムへの入場料は別途必要です

内容と 出演者

第1部 研究発表 (日本語への逐次通訳あり)

司会:ジャクリーヌ・ベルント(京都精華大学マンガ研究科)
コメンテータ:顔暁暉(シンガポール国立大学日本学科)

  1. 「Anime Aesthetics: A System of Conventionalized Performative Elements[アニメという表現:形式上の《約束》とそのパフォーマンスによるシステムをめぐって]」
    Stevie Suanスティービー・スアン(京都精華大学マンガ研究科)
  2. 「Playful Limits: Rethinking Differences between Anime and Games through Gurren Lagann[戯れの限界:『天元突破グレンラガン』を例に考察するアニメとゲームの相違点]」
    Selen Çalıkセレン・チャルク(京都精華大学マンガ研究科)
  3. 「Animetic Potentiality and the Boundaries of the Narrative: An Attempt at Involving Bergson, Simondon and Deleuze in Anime Studies[物語の限界から見たアニメ的可能性:アニメ研究に活かすベルクソン、シモンドン、ドゥルーズ]」
    Alba G. Torrentsアルバ・トレンツ(バルセロナ自治大学/国際交流基金研究生)

杉本・ジェシカ・バウンエンス(龍谷大学国際文化学科)[通訳] 

第2部 対談 (英語への逐次通訳あり)

「《アニメ》とは? 可動性[モビリティ]、メディア、可塑性」

アレクサンダー・ツァールテンAlexander Zahlten(ハーバード大学東アジア学科)
キム・ジュニアンKim Joon Yang(新潟大学人文学部)

司会:ジャクリーヌ・ベルント(京都精華大学マンガ研究科)

第3部 研究発表 (英語への逐次通訳あり)

司会:ジャクリーヌ・ベルント(京都精華大学マンガ研究科)
コメンテータ:津堅信之(京都精華大学マンガ学部)

  1. 「様式と形状からみる《お約束》になったミーム:心理効果の匠と凝り固まり」
    應矢泰紀(京都国際マンガミュージアム、京都精華大学国際マンガ研究センター)
  2. 「アマチュア作品にみるアニメの受容:《アニメーション研究会連合》を中心に」
    森下豊美(京都精華大学マンガ研究科)
  3. 「アニメ・アイデンティティの一要素としての音声:声優榊原良子の演じるキャラクターを中心に」
    小林翔(京都精華大学マンガ研究科)
  4. 「ロトスコープと《アニメ》:『惡の華』を中心に」
    石田美紀(新潟大学人文学部)
定員 150名(先着順)
参加方法 事前申込不要

※スケジュール・出演者・内容などについては変更の可能性があります。予めご了承ください。

-IMRC- 国際マンガ研究センター
»
このページをはてなブックマークに追加
Clip to Evernote

Address

■〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校) TEL:075-254-7414(代) FAX:075-254-7424

■カーナビ入力住所:〒604-0846 京都市中京区金吹町 452