マンガの壁 本の探しかた

 京都国際マンガミュージアムでは、「国際」という名前のとおり、海外におけるマンガ事情の調査・研究を進めるとともに、既に入館者の約15%を占める外国人のお客様にMANGAを楽しんでいただけるような施設を目指し、館内表示やリーフレット等の多言語化をはじめ、さまざまな取組を進めています。


 このたび、どなたでも自由に手にとって読んでいただける「マンガの壁」に、海を越え、翻訳された日本のMANGAと、さまざまな国・地域で生まれたマンガ 計約1,340冊を集めたコーナーを「マンガ万博」として設置いたしました。

 近年、日本のマンガが海外でも広く読まれるようになり、「MANGA」という言葉は世界の共通語となりつつあります。また、海外には、日本とは異なる形で発展したさまざまなマンガ的な表現が存在します。それらはそれぞれの国や地域の文化を反映しており、異なる国や地域のマンガを読むことは、一種の異文化体験として新鮮な驚きを与えてくれることでしょう。

イメージ

イメージ

1 設置場所:1階 エントランス奥 「マンガの壁」内

2 設置マンガ:翻訳された日本マンガおよび海外のマンガ 約1,380冊


翻訳された日本マンガ [約1,030冊]

翻訳言語 設置冊数 翻訳言語 設置冊数
英語 約200 その他の欧州 約40
独語 約120 タイ語 約100
仏語 約90 ベトナム語 約60
スペイン語
(イスパニア語、カタルニア語)
約90 中国語
(繁体字)
約100
ポルトガル語 約50 中国語
(簡体字)
約30
イタリア語 約150    

世界のさまざまなマンガ [約350冊]

国・地域 設置冊数 国・地域 設置冊数
北  米 約60 中  国 約40
バンド・デシネ(フランス、ベルギー、スイス) 約50 香  港 約40
スペイン 約20 台  湾 約60
韓  国 約30 タ  イ 約50
イメージ
イメージ

※ 世界のさまざまなマンガに関しては、簡単な解説パネルも設置しました

その他:「マンガ万博」コーナー設置に伴い、1階「マンガの壁」内のマンガが若干設置場所を変更されています。
詳しくは館内タッチパネルにてご確認ください。(冊数は減っていません。)